こんにちは、『あつまれどうぶつの森』にまったりプレイ中の主婦ブロガーmyme(マイミー)@mymeblogです。
本記事では、島クリエイターの河川工事と崖工事を使った"滝のオブジェ"(筆者が便宜的にそう呼んでいます)の作り方を紹介していきます。
「平面的な島に立体感を出したい」、「自然豊かな島を目指したい」といった方におススメです♪
滝のオブジェ 完成図
まずはじめに、滝のオブジェの完成バージョンを紹介するよ。
じゃん…!!
滝のオブジェの前と後ろに置いたグランドライトの光がわかりやすいように、夜に撮影しました。
雰囲気があってなかなか気に入っています♡
それでは早速作り方を紹介していきます~
滝のオブジェの作り方
①縦3マス×横4マスの崖を作る
まずはじめに、滝のオブジェの土台となる崖を作ります。
島クリエイターの崖工事を選んで、縦3マス×横4マスの崖を作っていきます。
②はしごで崖に登り、滝を作る
次に①で作った崖にはしごを使って登ります。
画像のような位置に立ち、河川工事を使って、左右の真ん中1マス、後ろの真ん中2マスを削り、滝を作ります。
↓下の画像が削った後です。
次に崖のいちばん手前のマスに立ち、中央部分を削ります。
最後にいちばん手前の中央2マスを削ります。
これで8割完成です。あともう少し~~
③崖の角を丸く削る
はしごで下の地面に降り、崖工事で4か所の崖の周りを削っていきます。
崖の近くに立つと、画像のように半分削れ、角が取れて柔らかい印象になります。
※四角い方が好みの方は、角を削らなくてもそれはそれで良し。
完成です♡
周りにお花を植えたり、アップデートで追加された低木やいけがきを置いてもいいかも。
街並みに立体感が生まれ華やかな印象になります。
写真だと伝わりませんが、滝が流れる音から自然を感じられ、癒されます♡
おまけ 3マス×3マスのミニバーション
記事では縦3マス×横4マスの横長バージョンを紹介しましたが、もちろんサイズ感を変えてもOK。
下の画像では縦3マス×横3マスのミニバージョンを作ってみました。
作り方は上記と全く一緒です♪
ミニバージョンはより丸っこいフォルムで可愛らしい印象ですね。
撮影した日は雨の日でしたが、晴れた日の日中は青空によく映えて素敵ですよ♡
ちょっと面白かったのでもう1枚。
なんと住人が滝のオブジェで釣りを始めたのです…!!笑
住人にとってはあくまで「滝」という認識なのでしょうか…?
ちょっと笑ってしまいました…。
ちなみに魚は沸いていません。
「釣れないよ~」と教えてあげたい。笑
以上、【あつまれどうぶつの森】島クリエイターで作る"滝のオブジェ"の作り方の紹介でした。
立体感のある島づくりをしたい、自然と調和した街づくりを目指している方などの参考になれば幸いです。