こんにちは、主婦ブロガーmyme(マイミー)です。
私mymeは現在、「専業主婦」そして夫と二人暮らしの「子なし」、いわゆる「子なし専業主婦」として生活しております。
子なし専業主婦だということを周囲に話すと、
「普段何してるの?暇じゃない?」
といった返しをされることが多々あります。
本記事では、「子なし専業主婦」であるmymeの1日の過ごし方を紹介しながら、子なし専業主婦は”暇なのか”について考察していきたいと思います。
「子なし専業主婦は暇なのか?」問題について
いきなり本題の「子なし専業主婦は暇なのか?」の結論を話しますと…
人による
もう少し詳細を話すと、例えば”自宅で一人でコツコツ何かをするのが好き”な人や、はたまた、”金銭的に余裕があり習い事を沢山している”等々…
夫が仕事に行っている時間に”やること”がある人にとっては全く「暇ではない」と思います。
一方、上記のような”趣味”がなかったり、出歩く余裕がない等、日中の時間を持て余してしまう恐れがある人にとっては「恐ろしく暇」だと思います。
それでは以下で筆者mymeの1日のスケジュールをざっと紹介します♪
※記事で紹介するのは月~金の平日の過ごし方です。
【平日の過ごし方】パターンは大きく分けて3つ
①家事DAY
主に週初めの「月曜日」(月曜が祝日の場合は火曜日)は、「買い出し」「掃除」「洗濯」「副菜の作り置き」などを重点的に行う日としています。
もちろん「家事DAY」以外の日にも、掃除・洗濯・炊事は行いますが、「買い出し」「副菜の作り置き」に関しては「家事DAY」にまとめて済ませることが多いです。
②ジムDAY
ジムに行く日。
時間帯は主にAM11:30頃~PM13:00の間、平日には2日間(火・木or火・金)行くようにしています。
※体調不良時は平日の1日のみ。
③フリーDAY
何も予定がない日。平日の内、2日ほど。
ブログを書いたり、趣味の漫画創作活動をしたり、美容院に行ったりと、好きなことをして過ごす日です。
以下でそれぞれのDAYについて詳しく紹介します♪
①家事DAY
【6:45~7:20】起床~夫送り出し
7:20に家を出る夫に合わせ、私は少し早めの6:45に起床。
コーヒー豆を挽いて(機械使用)、ハンドドリップでコーヒーを淹れます。
割とギリギリまで寝ていたいタイプの夫の朝ごはんは、トーストorバナナ+ヨーグルト+シリアルなど簡単なものを作り、一緒に食べます♪
【7:30頃~12:00】ひたすら家事
- 洗濯
- ネットスーパーで買い物(ペーパードライバーの為)
- 生鮮食品などのみ近くのスーパーへ買い出し(自転車)
食材の買い物は、基本的に週初めに献立を大まかに決め、全て済ませます。
重いもの・かさばるものなどはネットスーパー、鮮度が気になるもの・スーパーに出向かないと売っていない物は近くのスーパーで調達します。
生鮮食品は冷凍できるものは冷凍し、週末まで持たせます。
【13:00頃】お昼ごはん
スーパーへの買い出しの後、13時頃に簡単に済ませます。
スーパーに入っているパン屋さんのパンを食べることが多いです。
【14:00~夫帰宅まで】またまた家事
- ネットスーパーの受け取り(14:00~16:00の間)
- 副菜作り置き(2~3品)
- 夕食の支度
間に適宜休憩をとります。
【夫帰宅~就寝】夕食・お風呂・フリータイム
夫は平均すると20:30頃に帰宅します。
基本的には夫の帰りを待ち、一緒に食べます。
食後は夫とゲームをしたり、入浴をしたり、フリータイム♪
1:00頃就寝します。
家事DAYは基本1日中家事で忙しく、あっという間に時間が過ぎます。
②ジムDAY
【6:45~7:20】起床~夫送り出し
家事DAYと同様の過ごし方。
【7:30頃~10:30頃】二度寝、必要時は家事
自分でもびっくりするほど朝が弱いので、夫を送り出したら二度寝をします。
無理をして午前中に活動してもパフォーマンスが非常に悪く、効率が悪いので思い切って2時間は二度寝します…笑
洗濯がたまっていたり、床が汚れていたりする際にはパパっと済ませ、その後二度寝をするようにしています。
二度寝をすると、その後は就寝まで眠くなることはなく元気に過ごせます。
(典型的な夜型人間)
【11:00頃~13:00頃】ジム
軽く身支度をして、徒歩圏内のジムへ行きます♪
1時間ちょっと、筋トレ+有酸素運動をガッツリ行います。
【14:00頃~夫帰宅】お昼ごはん・炊事・フリータイム
ジムから帰宅し、シャワーを済ませお昼ごはんを食べます。
お昼はトーストや麺類など簡単なものを準備しサクッと済ませます。
ジムDAYはプロテインも飲みます♪
ジムでは結構ハードな運動をしているので午後はちょっと疲れ気味。
夕方頃に夕食の支度を始めつつ、ブログを書いたり、漫画創作をしたり、漫画を読んだりして過ごします。
【夫帰宅~就寝】夕食・お風呂・フリータイム
家事DAY同様、夫と夕食を済ませ、入浴・フリータイム・就寝。
ジムDAYは、ジム後~夫帰宅まで時間はあるものの、夕食のメインは基本的に毎日手作りをしているので、なんやかんや炊事+ちょこっとフリータイムであっという間に時間が過ぎます。
ジム通いは①引きこもり防止、②ストレス発散、③体力作り、④体型キープ等々、メリットしかないので生活の上で欠かせない習慣です。
③フリーDAY
待ちに待ったフリーDAY。
基本的に自宅で好きなことを過ごしています♪
【6:45~7:20】起床~夫送り出し
家事DAY・ジムDAYと同様の過ごし方。
【7:30頃~10:30頃】二度寝、必要時は家事
ジムDAY同様、必要時家事を行いつつ、二度寝をします。
【10:30頃~夫帰宅】フリータイム・家事
フリーDAYの日中は本当に好きなように時間を使っています。
と言っても、9割は自宅で①創作漫画活動、②ブログ執筆の2点を行っています。
お昼頃にササっと昼食を済ませ、作業に飽きたら夕食の支度をしてリフレッシュ。
また、現在は地元でもない、社会人時代を送った東京でもない地方都市に住んでいるので、同じ県に友人が一人もいません。
したがって、友人と会うのは年に数回、お互いの予定があえば程度になっているので、フリーDAYは本当にほぼ自分の時間を満喫しています!
【夫帰宅~就寝】夕食・お風呂・フリータイム
家事DAY・ジムDAY同様、夫と夕食を済ませ、入浴・フリータイム・就寝。
フリーDAYは、夫が帰宅するまでの半日たっぷりと時間があります。
それでも、漫画創作にしろブログ執筆にしろ、一度作業に取り掛かると数時間はPCの前にかじりついているので、なんだかんだフリーDAYもあっという間に時間が過ぎます。
改めて、「子なし専業主婦は暇なのか?」
まず、私mymeに関して言えば、上記3つのDAYパターンの通り全く暇ではありません。
むしろ、もう1日くらいフリーDAYが欲しいくらい…笑
冒頭でも少し述べましたが、私は ”自宅で一人でコツコツ何かをするのが好き”な人に当てはまり、時間を持て余すことが全くないためです。
もし仮に私から、「漫画創作」と「ブログ執筆」が取り上げられたら、きっと暇で暇で気が狂いそうになると思います…。
従って、「これといった趣味(できれば熱中できるもの)がない子なし専業主婦の場合は暇」、という認識で良いと考えます。
こればっかりは本当に「人による」としか言いようがありませんね。
以上、子なし専業主婦の1日の紹介と、「子なし専業主婦は暇なのか?」についての考察でした。
子なし専業主婦について知りたい方、子なし専業主婦としての過ごし方に悩んでいる方等の参考になれば幸いです。